本革ソファーのおすすめメンテナンス方法とは?やってはいけないNG方法も解説
本革ソファーは重厚感と高級感が魅力な反面、メンテナンスが難しいソファーでもあります。
本革ソファーはどのようにメンテナンスすべきなのでしょう。
本革ソファーのおすすめのメンテナンス方法や、やってはいけないNGのメンテナンス方法を解説します。
■本革ソファーのおすすめメンテナンス方法
本革ソファーのおすすめメンテナンス方法は2つあります。
・乾いた布で軽く拭く
・専門業者にクリーニングを依頼する
本革ソファーの日常的なおすすめメンテナンス方法は「乾いた布で拭く」という方法です。
乾いた布で拭くときは強く擦らず、はたきを使うときのように軽くホコリを払うくらいの力でメンテナンスしてください。
本革ソファーは傷つきやすいので注意が必要です。
本革ソファーはNGのメンテナンス方法が多いという特徴もあります。
知らずにNGの方法でお手入れすると、本革ソファーの変色や剥げ、破れ、ひび割れなどが発生します。
本革ソファーを傷つけずにキレイにしたいときは、専門業者への依頼がおすすめです。
■本革ソファーのNGメンテナンス方法
次のようなメンテナンス方法は本革ソファーの傷みの原因になってしまいます。
すべてNGのメンテナンス方法です。
・オリーブオイルやハンドクリーム、靴用クリームなどを使って本革ソファーを拭く
・お体に使っているワセリンを本革ソファーに塗る
・アロマオイルなどを垂らして拭く
・本革ソファーを水拭きする
・掃除用のクリーナーで拭く
・カビや消臭、除菌など効果の強いスプレーや薬剤を使う
・食器や洗濯用の洗剤で洗浄する
・食器やお風呂場用の掃除スポンジなどで洗う、擦る
・掃除用具で強く叩いたり、強く擦ったりする など
ネットを検索するとこういった方法でのメンテナンスを紹介していることもありますが、これらの方法はどれも本革ソファーを傷めるものばかりです。
せっかくの本革ソファーに変色や剥げ、破れ、ひび割れなどが発生しますので、ご自身の判断でやらないよう注意してください。
ご自身で本革ソファーをメンテナンスしたい場合は、すでにご紹介した乾拭きで十分です。
それ以外のメンテナンス方法は基本的にNGだと考えてください。
本革ソファーのメンテナンスで気になることがあれば、本革ソファーのクリーニングに対応している専門業者に相談することをおすすめします。
■最後に
本革ソファーは繊細です。
そのため、うっかりNGの方法でメンテナンスしないよう注意してください。
・ネット上のメンテナンス方法をご自身の判断で行わない
・ご自身で行うメンテナンスは「乾いた布で優しく拭く」
・本格的なメンテナンスは専門業者に依頼する
以上の3つがポイントです。
当社は札幌市やその近郊でソファークリーニングを承っている専門業者です。
ご自宅にある本革ソファーから法人様の本革ソファーまで、クリーニング・メンテナンスなら当社にお任せください。
スタッフに尋ねていただければ、その本革ソファーの状態に合ったメンテナンスについてもアドバイスいたします。
本革ソファーのクリーニングなら、札幌市のソファクリにお任せください。